東京都品川区にある劇場、「六行会ホール」についてのまとめ記事です。
個人的に好きな劇場です。
初めて行く方などの参考になれば!
基本情報
アクセス

住所:〒140-0001 東京都品川区北品川 2-32-3
京浜急行線「新馬場駅」から向かう方法(最寄り駅)
こちらが電車の最短ルート。
新馬場駅は品川駅からの乗り換えで2駅。(各駅のみ停車!)
各駅停車の乗車列は黒い線の上なのですが、人がたくさん並んでるとだいぶ見えづらいのでご注意を。。
最悪並べなくても、アナウンスをよく聞いておけば乗り遅れは防げるかと!(割り込みはしないように)
あと編成両数が少なかったりするので、心配な場合は真ん中の方の常車列に並ぶことをお勧めします。
※端っこの列に並んでたせいで列車逃した実体験があります。列車来ないな~とか思ってたら目の前を過ぎ去っていった。
①新馬場駅についたら北口改札から出て、大きな交差点を目指します。
②交差点を真っすぐ渡ったら左に曲がって、道なりに進めば到着です。
公式HPには駅から徒歩3分と書いてありますが、大きな横断歩道を渡る必要があるのでもうちょっと多く見積もっても良いかも?信号結構待つので。
また、新馬場駅にはベンチがいくつかあるので、早めについたら少し座って待つのも良いかも。
大崎駅から徒歩で向かう方法
大崎駅から徒歩でも行けます。
気持ちゆっくり歩いて25分くらいかな?(信号も多くないので走れば気合で短縮できる。)
道は歩きやすいので、変な天気でなければそこまで苦ではなかったです。
二駅分の乗り換えを端折りたい方におすすめ!
①大崎駅新東口を出たら左に曲がります。(改札側)
②曲がったら左手に階段があるのでそこを下ります。
③降りたら右に曲がり、そのまま道なりに進むだけ!
(緩やかに曲がったりするけど、基本正面を向いて太い道路に沿って歩けばOK)
④新馬場駅のでっかい交差点があるので、真っすぐ渡り少し歩けば到着です。
その他バスで向かう方法
自分は使ったことないので詳しくは書けませんが、
・東急バス 渋谷41系統 渋谷駅~大井町駅
・東急バス 品94系統 大井町駅
でも行けるようです。
周辺情報
飲食店が少ない(かつファミレスが近くにない)のでそこはちょっとネックかも。
カフェはあるようです。
マチソワする方とか、どんな感じで待ってるのか気になります。
新馬場駅ではなく、大崎駅の前にはサイゼがあるのでおすすめです。
劇場内
劇場は地下にあります。螺旋階段を下った先が劇場です。
ホワイエ(ロビー)
結構広い!
ただ演目によるけど物販やタペストリーなどの掲示がある場合は狭く感じます。
掲示がある場合は椅子なども撤去されていたりするので、客席開場までは立って待つことが多いイメージ。
人が多いと混雑します。
あと、飲食はカーペットの上ではNGだそうです。
白いタイルの上のみOKなので結構そのスペースが狭いです。。
トイレ
お手洗いはなんか知らないけどめちゃめちゃオシャレです。
知ってる劇場のトイレで多分一番オシャレ。ディズニー感あるのでいつもテンション上がってます。
個室数も少ないわけではなく、極端に混雑してる印象はあまりない気がする。
ただ入り口が少し分かり辛いので注意!
(入り口の階段から見て右側の壁沿いにあります。多目的トイレの横の通路から入れます。)
多目的トイレ→男性用トイレ→女性用トイレという順番で入り口があります。
客席
基本情報
後方の席しか座ったことないのですが、段差がしっかりあるので後ろでもかなり観やすいです。
椅子もThe・ホールにある椅子という椅子で、特に問題なく座れます。(痛くならない)
ただ座席列の間はすこーし狭いので、通る際はお気を付けを。
おすすめは通路演出も間近で見れるH列!

※出典:https://www.rikkoukai.com/pages/31/
掲載に問題がありましたら速やかに対応いたしますのでご連絡ください。
座席数(キャパ)・席番
座席数は248席。1階席のみ。
基本的にはA列~N列まで、下手1番~18番上手まで。
G列とH列の間・4番と5番の間・14番と15番の間に通路があります。
G列とH列の間は結構広い通路になっており(通路演出多めかも)、カミシモに入退場扉があります。
前述の通路演出がある事があるので、個人的に六行会ホールに関しては後方ブロックをおすすめしたいです。
後方席でも良く見える素敵な劇場です。
座ったことある席
・G列4番
前方ブロック最後列、下手サイドの通路席。
観やすい!サイドの通路席なのでセンターがしっかり見えます。
後ろの通路演出は見えない事もありますが、すぐ後ろを通るのでかなり近いです。
通路がない分、最後列でも後方ブロックよりも全然舞台に近いため、近くで観たい!という方にはおすすめ。
また、前方ブロックのサイドは座席が斜めになっており首の負担が軽減されます。
(客降りある場合、足伸ばしたりしていると危険です。ご注意を!)
・J列15番
後方ブロック、上手サイドの通路席。
観やすい!
サイドブロックだと斜めの視界を遮るものがないため、センターがしっかり見えます。
後方ブロックだと通路演出もばっちり見れるのでおすすめ!
・L列1番
後方ブロック最下手。
普通に観やすい!すぐ左横は壁なので気兼ねなく座れます。
今すぐ出せるチケットこれしかないので後々追記しますね笑
まとめ
駅から近い・後方の客席も観やすい・天井が高いのでセットが映える・あとトイレがおしゃれ笑
で個人的に結構好きです。
やっぱ天井が高いと世界観の幅が広がっていいですね。席もマジで観やすい。
これからもお世話になりたい劇場です!